さくらんぼ教室のご紹介

 当園のさくらんぼ教室は、地域の子育て支援のために2歳児のお子さまと保護者の方を対象にした取り組みとなります。主な目的は、楽しく遊びながらの友だち作りと親子の関わりを深めることにあります。具体的な活動内容としては、親子で行うリトミック、季節に応じた歌や製作、絵本の読み聞かせなどです。特にリトミックは、一年間を通じて行います。お子さまのリズム感を養い、注意力や表現力、集中力などを豊かに育てます。
 また、活動を通じて子ども同士のふれあいにより、他のお子さまとの関わり方を学ぶこともできます。そして何より楽しく子育てができるように支援してまいります。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

1.開催日時について
  開催日程は、不定期です。毎月1〜2回程度で、午前10:00〜11:00頃で実施いたします。

2.服装・持ち物などについて
  服装は、親子共に動きやすいものでお越しください。
  持ち物は、カラー帽子(園指定)、名札(園指定)、保護者の方とお子さまの上靴、下靴入れ、水筒、ハンドタオル、文具類等です。
   ・名札は、見える位置に付けてください。
   ・文具類は、クレパスまたは色ペン、のり、はさみ、セロテープです。(※文具類は使わない場合もありますが、毎回ご持参ください。)
   ・持ち物には、すべて名前を記入してください。

3.参加費用および支払い方法について
  開催回数×500円です。(※準備等の都合上、欠席の場合も引き落としとなります。)
  学期末毎に、ゆうちょ銀行の口座振替にてお支払いいただきます。つきましては、当教室に入会後初日に用紙をお渡しいたしますので、口座振替依頼の作成をお願いいたします。ゆうちょ銀行の口座をお持ちでない方は、開設をお願いいたします。

4.その他
 ①さくらんぼ教室は、必ずお子さまと保護者の方同伴での参加となります。
 ②欠席される場合は、開催当日の午前9:00までに当園へ電話連絡(注1)をお願いいたします。
 ③警報が当日の午前7:00の時点で兵庫県全域、播磨南西部に発令されている場合は、さくらんぼ教室はおやすみとなります。この場合は、ようちえんネット(注2)でお知らせいたします。
 ④さくらんぼ教室の活動後に、12:00まで園庭開放を行います。園庭開放の際は、当園の園児も遊んでいる場合があります。お子さまの安全には同伴される保護者の方が十分ご配慮下さるようお願いいたします。
 ⑤安全の為、北側玄関は施錠しております。園外へ出られる際にはお声掛けください。
 ⑥園の行事が優先となりますので、急遽日時を変更する場合があります。変更になる場合は、ようちえんネットでお知らせいたします。
 ⑦活動をしていく中で、主に園の記録用として写真や動画を撮らせていただくことがあります。予めご了承下さいますようお願いいたします。
 ⑧ご都合により途中退会される場合は、必ず当園へ電話連絡をお願いいたします。

  (注1)聖ミカエル広畑幼稚園 ☎︎079-236-3397
  (注2)ようちえんネットについて
ようちえんネットは、携帯電話やスマートフォン、タブレット等へのメール配信サービスです。日程変更の際や緊急連絡等に使用いたします。第一回さくらんぼ教室説明会の日に合わせてテストメール配信をするので必ずご確認ください。